【秘宝】穴あきコイン
【秘宝】...
これはもうマジシャンにとって神が残した遺産ではないか!と思い収集したきり
ずっとしまい込んでいたコインをご紹介いたします。
シナクラCSBでは、様々な種の穴あきコインを使用しています。
その中でも銅貨の雄たるはEAST AFRICA 10centsです。
このコインはシナクラでも既にギミックとして使用されており、秘宝感は全くないですが、
実は、10セントには対となるコインが存在しているのです。

それが、コチら
WEST AFRICAに対し、EAST AFRICAのONE PENNYです。
もう、これだけでマジックができてしまいそうですが、驚くのはまだ早いです。

ナントこのコインにはスモールが存在しているのです。
しかもEASTとWEST両方ともって、もうマジックに使ってくれと言わんばかりに!

んっ!? この程度では秘宝とは言わないよ!って思われた方もいらっしゃると思います。
そう考えるのはまだ早いです。
このコインにはまだ秘密があります。
それは、
ナント
さらにもう一段スモールコインが存在しているのです。
それがコチラ

EASTだけではなく、もちろんWESTも!

トドメはコチラ。
裏面が。。。

もう、何でも召喚できてしまいそうです。
さすがイギリスの王立造幣局、良い仕事をしてくれています。マジックに対する理解というか、
もうDNAがそうなのかもしれませんね。
材質は
10cents系:銅貨
penny系:キュプロニッケル
※銀貨ではありません
これはもうマジシャンにとって神が残した遺産ではないか!と思い収集したきり
ずっとしまい込んでいたコインをご紹介いたします。
シナクラCSBでは、様々な種の穴あきコインを使用しています。
その中でも銅貨の雄たるはEAST AFRICA 10centsです。
このコインはシナクラでも既にギミックとして使用されており、秘宝感は全くないですが、
実は、10セントには対となるコインが存在しているのです。

それが、コチら
WEST AFRICAに対し、EAST AFRICAのONE PENNYです。
もう、これだけでマジックができてしまいそうですが、驚くのはまだ早いです。

ナントこのコインにはスモールが存在しているのです。
しかもEASTとWEST両方ともって、もうマジックに使ってくれと言わんばかりに!

んっ!? この程度では秘宝とは言わないよ!って思われた方もいらっしゃると思います。
そう考えるのはまだ早いです。
このコインにはまだ秘密があります。
それは、
ナント
さらにもう一段スモールコインが存在しているのです。
それがコチラ

EASTだけではなく、もちろんWESTも!

トドメはコチラ。
裏面が。。。

もう、何でも召喚できてしまいそうです。
さすがイギリスの王立造幣局、良い仕事をしてくれています。マジックに対する理解というか、
もうDNAがそうなのかもしれませんね。
材質は
10cents系:銅貨
penny系:キュプロニッケル
※銀貨ではありません
スポンサーサイト