Silver Crown Young Head この日を夢見ていた (加工前編)
オンリーワンのカスタムシェルを作るのがシナクラ ポリシーの1つです。
そして今、クラウン銀貨のヤングヘッドが目の前に!なんとも重厚な質感を放っています。
こちらはコインオーナーのT様のご依頼品です。(ブログへの掲載許可を頂いております)
これだけのコインを集められたのは、もうスゴイの一言です。
いつか、このクラスのオーダーをいただけることを夢に見ていました。
私はモーレツに感動しています。じきに朝に追いつかれるというのに眠気はどこかに行ってしまってます。
モルガンもジュビリーも他のコインも歴史のある重厚感のある素晴らしいコインです。
しかし、ヤングはそれ以上で私を圧倒しています。
梱包を開けた時の”マジか。。。これ”
だめだ、私には、この感覚を表現する適切な言葉が見つけられません。。。
カメラのファインダー越しに見ると、さらに引き込まれそうな美しさを放っています。
カメラのセンスはないのですが、流石にそれを感じるくらい洗練されている。
1840年代の権力と芸術と技術の産物、
この美しさを表現できるカメラスキルがないのが悔やまれる。

ヤングビクトリア、紋章面に加えてリムに文字を刻んだデザイン。
これをシェルにするのか。。。重厚なデザインに加え、リム文字にダメージを与えないように、かつ、文字の深さのせいでシェルに穴が開かないようにしなくてはいけない。Ummシェルにしにくいトラップをいくつも仕込まれている。。。。


ハーフクラウン 32mmに対してクラウンは約38mm
ジュビリーはサイズアップしただけの印象でしたが、ヤングは別世界の印象を受けますね。
ジュビリーは中間のダブフロがあるせいだろうか。


人物像は2枚以上いれるべきではないような印象。多分1枚がヤングヘッドで残りが紋章の写真が正解なのだろうか?

まだこっちの方が良いが、構図が決まらない。(誰か教えて!)

加工の結果はまた後日。
別の団体から変なこと言われなきゃいいのだけれど。。。
シナクラ 吟古
そして今、クラウン銀貨のヤングヘッドが目の前に!なんとも重厚な質感を放っています。
こちらはコインオーナーのT様のご依頼品です。(ブログへの掲載許可を頂いております)
これだけのコインを集められたのは、もうスゴイの一言です。
いつか、このクラスのオーダーをいただけることを夢に見ていました。
私はモーレツに感動しています。じきに朝に追いつかれるというのに眠気はどこかに行ってしまってます。
モルガンもジュビリーも他のコインも歴史のある重厚感のある素晴らしいコインです。
しかし、ヤングはそれ以上で私を圧倒しています。
梱包を開けた時の”マジか。。。これ”
だめだ、私には、この感覚を表現する適切な言葉が見つけられません。。。
カメラのファインダー越しに見ると、さらに引き込まれそうな美しさを放っています。
カメラのセンスはないのですが、流石にそれを感じるくらい洗練されている。
1840年代の権力と芸術と技術の産物、
この美しさを表現できるカメラスキルがないのが悔やまれる。

ヤングビクトリア、紋章面に加えてリムに文字を刻んだデザイン。
これをシェルにするのか。。。重厚なデザインに加え、リム文字にダメージを与えないように、かつ、文字の深さのせいでシェルに穴が開かないようにしなくてはいけない。Ummシェルにしにくいトラップをいくつも仕込まれている。。。。


ハーフクラウン 32mmに対してクラウンは約38mm
ジュビリーはサイズアップしただけの印象でしたが、ヤングは別世界の印象を受けますね。
ジュビリーは中間のダブフロがあるせいだろうか。


人物像は2枚以上いれるべきではないような印象。多分1枚がヤングヘッドで残りが紋章の写真が正解なのだろうか?

まだこっちの方が良いが、構図が決まらない。(誰か教えて!)

加工の結果はまた後日。
別の団体から変なこと言われなきゃいいのだけれど。。。
シナクラ 吟古
スポンサーサイト