新開発 3D Expanded Shell
シナクラ から新開発 3D Expanding Shellの発表です。
EPSの致命的な欠陥の1つである横からのビジュアル性を改善するために
通常のエキスパンドに加え、厚み方向にもエキスパンドする名付けて
3D Expanded Shell の開発に成功しました。
3D Expanded Shell の開発は、シナクラ 設立当初からの目標の1つで、
開発を続けてきたのですが、ようやく完成しました。
長かった・・・
EPSは構造的に、横からのビジュアルにはどうにもならず、
ここにマジシャンはストレスを感じてしまうので、完全に被さるシェルを求める声が多くありました。
その究極形態として”極みシリーズ”があるのですが、ダブシェル、トリシェルとなると、
やはり同じ問題にぶち当たるわけです。
この問題を一気に解決できるのが
3D Expanded Shellになります。
この写真、上のコインの方が厚いのがわかると思います。
なんと上はペニーのEPSなんです!
上:3D EPSペニー 下:レギュラーペニー

レギュラーペニーに3D_EPSペニーを被せた写真です。

これは、レギュラーWLに3D EPSペニーを被せた写真です。
ペニーレギュラーはWLよりも薄いにも関わらず、WLレギュラーにここまで被せることが可能です。
これまではあり得なかったビジュアルです。

Sun & Moonなどに適用できる、3D EPSとダブルフェイス(DF)です。
通常のEPSでは、ペニー+WLのDFは、コインにはあるまじき薄さになるのですが、
これは通常のレギュラーに近い状態のDFが可能です。

ホッピングハーフ用
スーパーEPSもこれまで考えられない厚みを実現できる
上:3D EPS
中:WL+ペニーDF
下:3D SEPS
EPSの致命的な欠陥の1つである横からのビジュアル性を改善するために
通常のエキスパンドに加え、厚み方向にもエキスパンドする名付けて
3D Expanded Shell の開発に成功しました。
3D Expanded Shell の開発は、シナクラ 設立当初からの目標の1つで、
開発を続けてきたのですが、ようやく完成しました。
長かった・・・
EPSは構造的に、横からのビジュアルにはどうにもならず、
ここにマジシャンはストレスを感じてしまうので、完全に被さるシェルを求める声が多くありました。
その究極形態として”極みシリーズ”があるのですが、ダブシェル、トリシェルとなると、
やはり同じ問題にぶち当たるわけです。
この問題を一気に解決できるのが
3D Expanded Shellになります。
この写真、上のコインの方が厚いのがわかると思います。
なんと上はペニーのEPSなんです!
上:3D EPSペニー 下:レギュラーペニー

レギュラーペニーに3D_EPSペニーを被せた写真です。

これは、レギュラーWLに3D EPSペニーを被せた写真です。
ペニーレギュラーはWLよりも薄いにも関わらず、WLレギュラーにここまで被せることが可能です。
これまではあり得なかったビジュアルです。

Sun & Moonなどに適用できる、3D EPSとダブルフェイス(DF)です。
通常のEPSでは、ペニー+WLのDFは、コインにはあるまじき薄さになるのですが、
これは通常のレギュラーに近い状態のDFが可能です。

ホッピングハーフ用
スーパーEPSもこれまで考えられない厚みを実現できる
上:3D EPS
中:WL+ペニーDF
下:3D SEPS
