クッキングマジシャン
おはようございます鹿化人です^ ^)
GWいかがお過ごしでしたでしょうか?鹿化人はこれの前後はもう、猛烈な忙しさとなります^ ^;)
お料理も少々手抜き。
実は私は結婚して15年間朝昼晩の食事を毎日作っておりますw
嫁がそういうことが嫌いではなく、お料理も上手なのですが、
医院の受付、会計、お掃除、家事と一生懸命頑張ってくれていますので、
せめて食事ぐらいは自分が、という感じです。
もともと料理が大好きですし、レシピや効率よい料理を考えながらテキパキ動くのって
マジックの手順を考えているのと同じようで、楽しいのです。勝負はスーパーの値引き商品
を物色することから始まります。
冷蔵庫の在庫、できる限り安く、栄養のバランスを考えて、マンネリにならないように、
慎重にお買い物をします。
最近仕事が終わるのが遅いので(個人経営は医院を閉めてからも仕事があるのです)
スーパーに行くのも遅い時間、でも半額製品が山ほどw
けちっているのではないのですが、このまま廃棄されてしまう食材って可哀想じゃありません?
昨日牛すじ肉100グラム58円の更に半額!一キロ買いましたw。鳥のドラムスティック
100グラム48円、更に半額!7本買いました。
玉ねぎ4個、人参3本(定価w)浮いた分をちょっと贅沢して調味料(フォンドボー、
炒め玉ねぎペースト、マサラ、でも30%引きカートの中の)
ここまで来ればカレーしかありませんw
ルウは以前半額でw買ったのが戸棚に残ってます。こういうのは商品パッケージの変わるときに十分
賞味期限が残っているものが安くなりますから、見かけたら買いおいておきます。
今回は簡単に美味しくカレーを作ります。
圧力鍋に玉ねぎ2個、これは4等分でザクッと。人参2本3等分ぐらい。ドラムスティック5本
圧力で煮込むので大きくても大丈夫です
フォンドボーと、炒め玉ねぎペースト、粒コショウ、ショウガ一かけ
(これはスライスして冷凍保存のもの)
水をいれて、圧力鍋に(蓋をせず)火をかけます)ジンジャエール飲んでたからちょっと
入れちゃえww
その間もう一方で大きい鍋でお湯を沸かし、牛すじを煮ます。3分ぐらい煮たらお湯を捨て、
お肉をよく洗います、その内の4分の1位圧力鍋に入れて、蓋をして火をかけ沸騰したら
弱火で30分
残りの牛すじはもう一度水を入れて塩少々でショウガ一かけを入れて火にかけます。
沸騰したら弱火(お酢をほんのちょっと入れるのがコツ)
30分間は自由な時間なので飲んでいますw
圧力鍋はそのまま水道水をかけるとすぐに圧が抜けますので、ふたを開けてルーをいれ、
マサラ、ソース、コーヒーチョコなどで味を調えます。そのまま蓋をして放置、
次の日温めれば美味しいかれーの
出来上がりw
朝カレーしてます!んまい!!
(ちなみにご飯はといですぐに早炊きするのがカレーご飯のコツ)
これから3日は一食はカレーです!
同じく放置しておいた牛すじは朝になると油が上に固まっています。
(長野は朝は冷えるのです)
それを取り除きます。捨ててはいけませんよ、これで野菜炒めを作ると美味しいですよ!
そしてもう一度火をかけておきます。もうすぐ澄んだ美味しいスープが出来上がります
玉ねぎ半分と胡椒で仕上げます。
柔らかくなった牛すじの半分は砂糖醤油に粉末だしを少々、絡めて漬け込みます
玉ねぎ半分と炒めてお昼は牛丼ですw
さて、残りの野菜とお肉はどんなおつまみに化けるのやらw
GWいかがお過ごしでしたでしょうか?鹿化人はこれの前後はもう、猛烈な忙しさとなります^ ^;)
お料理も少々手抜き。
実は私は結婚して15年間朝昼晩の食事を毎日作っておりますw
嫁がそういうことが嫌いではなく、お料理も上手なのですが、
医院の受付、会計、お掃除、家事と一生懸命頑張ってくれていますので、
せめて食事ぐらいは自分が、という感じです。
もともと料理が大好きですし、レシピや効率よい料理を考えながらテキパキ動くのって
マジックの手順を考えているのと同じようで、楽しいのです。勝負はスーパーの値引き商品
を物色することから始まります。
冷蔵庫の在庫、できる限り安く、栄養のバランスを考えて、マンネリにならないように、
慎重にお買い物をします。
最近仕事が終わるのが遅いので(個人経営は医院を閉めてからも仕事があるのです)
スーパーに行くのも遅い時間、でも半額製品が山ほどw
けちっているのではないのですが、このまま廃棄されてしまう食材って可哀想じゃありません?
昨日牛すじ肉100グラム58円の更に半額!一キロ買いましたw。鳥のドラムスティック
100グラム48円、更に半額!7本買いました。
玉ねぎ4個、人参3本(定価w)浮いた分をちょっと贅沢して調味料(フォンドボー、
炒め玉ねぎペースト、マサラ、でも30%引きカートの中の)
ここまで来ればカレーしかありませんw
ルウは以前半額でw買ったのが戸棚に残ってます。こういうのは商品パッケージの変わるときに十分
賞味期限が残っているものが安くなりますから、見かけたら買いおいておきます。
今回は簡単に美味しくカレーを作ります。
圧力鍋に玉ねぎ2個、これは4等分でザクッと。人参2本3等分ぐらい。ドラムスティック5本
圧力で煮込むので大きくても大丈夫です
フォンドボーと、炒め玉ねぎペースト、粒コショウ、ショウガ一かけ
(これはスライスして冷凍保存のもの)
水をいれて、圧力鍋に(蓋をせず)火をかけます)ジンジャエール飲んでたからちょっと
入れちゃえww
その間もう一方で大きい鍋でお湯を沸かし、牛すじを煮ます。3分ぐらい煮たらお湯を捨て、
お肉をよく洗います、その内の4分の1位圧力鍋に入れて、蓋をして火をかけ沸騰したら
弱火で30分
残りの牛すじはもう一度水を入れて塩少々でショウガ一かけを入れて火にかけます。
沸騰したら弱火(お酢をほんのちょっと入れるのがコツ)
30分間は自由な時間なので飲んでいますw
圧力鍋はそのまま水道水をかけるとすぐに圧が抜けますので、ふたを開けてルーをいれ、
マサラ、ソース、コーヒーチョコなどで味を調えます。そのまま蓋をして放置、
次の日温めれば美味しいかれーの
出来上がりw
朝カレーしてます!んまい!!
(ちなみにご飯はといですぐに早炊きするのがカレーご飯のコツ)
これから3日は一食はカレーです!
同じく放置しておいた牛すじは朝になると油が上に固まっています。
(長野は朝は冷えるのです)
それを取り除きます。捨ててはいけませんよ、これで野菜炒めを作ると美味しいですよ!
そしてもう一度火をかけておきます。もうすぐ澄んだ美味しいスープが出来上がります
玉ねぎ半分と胡椒で仕上げます。
柔らかくなった牛すじの半分は砂糖醤油に粉末だしを少々、絡めて漬け込みます
玉ねぎ半分と炒めてお昼は牛丼ですw
さて、残りの野菜とお肉はどんなおつまみに化けるのやらw