fc2ブログ

商品UP

先日、大阪に行く機会がありました。
以前であればマジックバーで楽しいひと時を過ごすのですが、
今回は残念。。。

年内にまた行く機会があるので、その時こそは!!!

さて、数年ぶりにWL Tripleを作ってみました。
tripleは3段重ねになるため、通常仕様のEPSではどうしても被さり具合が気になってしまうのですが、
3DEPSにすることでデメリットが幾分か解消されます。
今後はTripleに関しては全て3DEPSをスタンダードにしたいと思います。
値段は高くなりますがメリットは大きいと信じています。


それでは、今回の商品です。

ダブルフローリン極みEPSセット
商品はこちら


トップ(右上)がレギュラーに被さった3DEPS
df_0327_02.png

WL EPS 極みType-A
商品はこちら
WL_TA_0327.png

トップ(右上)がレギュラーに被さった3DEPS
WL_TA_0327_02.png

WL EPS Triple (3DEPS+UNEPS+スモールコイン)
商品はこちら
WL_TR_0327.png

WL EPS 極みType-B
商品はこちら
WL_TB_0327_01.png

トップ(右上)がレギュラーに被さった3DEPS
DSC_2474.png
スポンサーサイト



あけましておめでとうございます

ご無沙汰しております。鹿化人です。

昨年はなぜか本業の多忙につき大変ご迷惑をおかけしました。
今年は心機一転整理整頓を始め、頑張りたいと思います!

さて、今回はマジックではなくマジックのBGM、音楽のお話です

昨今音楽業界も大変で、また著作権が大変厳しくなり、マジックのBGMも気軽に
使えなくなってきました。某所に登録すると著作権が保護され、使用されると著作者に
利潤がある。というと聞こえはいいですが、作者本人も自分の曲を演奏するとお金を払わなければ
いけなかったり。喫茶店、営業に使われるものも、見つかれはお電話がかかってきますw
小学校の発表会でさえ、映像にしたものは公に晒すことが難しくなってきました。

雅楽のコンサートに調査の電話がかかってきて、1000年前の音楽に著作権はありません!
とひと悶着あったとかw

ということでマジシャン用の無料著作権フリーのBGMを作っていこうかなと思っているところです。
詳細はまた書きますが、実は鹿化人はマジックと同じぐらいに音楽が好きなのです。
冨田勲氏のシンセサイザーや楽曲、宮川泰氏のヤマトの音楽、山下達郎氏の多重録音、喜多郎氏
などの音楽に触れて、友達のラジカセとピンポン録音したり、自作でシンセらしきもの(ビープ音w)
を作ったり、テープコラージュをしたりw

大人になってからあこがれのシンセサイザーを購入、ひとしきり作曲などしてあそびますがここ10年ぐらい
離れていました。たまに街のイベントや演劇で自曲が流れているのを聞くと音楽熱が出てくるのですが、
マジック熱が上回ってそのままでしたw

最近やっと自分の好きな音が全て手に入ることとなってあとはスタジオを構築するだけとなったのです
実はこれは一番厄介なことなのですが。。

ビンテージでもあまり今の人気でない隠れた変態シンセが大好きで、そいつらを変態パッチでつなげて
変態的な音色を作ったり。全て自分の耳でこれはというものを中古でコツコツと揃えたものです。

この辺はコインもマジックも全く同じやり方ですw

さてお正月は仕事はお休みさせていただいて、ゆっくりさせていただきました
そんな中飲みながら(基本)Fantom xというシンセサイザーで遊んでいました
作った音は自分が聞いたシンセサイザー初めての音。VAシンセもあってそちらのほうがより正確に
作れるのですが、あえてPCMシンセで作ってみました。
憧れの音を作るとき、あの音はあのシンセでしかできないとかよく聞きますが、シンセサイザーは音を創り上げる機械です。
工夫すればかなり近い音が創れます。

冨田先生の音はモーグのモジュラーで一見ものすごく複雑に見えますが、単純な波形で
(Fantomにはモーグの波形がサンプリングで入ってます)DSPの演算でシンセサイズするとそれっぽくなります。
もちろんあの多重録音の質感はそれ相応のレイヤーを使わなければ、使っても表現は難しいですが
ほんとにそれが欲しい時はPCで多重録音する予定です

ちょっと作って微調整はまだですが
口笛
冨田先生のみんなの世界のメロディーです(記憶でひいたら音程間違っていました)

オリジナル

これは単純にサイン波にビブラートとアタックの部分にしゃくりあげるような癖をつけています
当時モーグのサイン波はあまり綺麗でなく安定していなかったので、冨田先生はレゾナンスを
発振させてサイン波を生成していました。ノイズを発振させて口笛を作ったのです。
口笛の音のつくり方などどこにもノウハウがなかった時代、口笛が吹けない人がだんだん音が出せるようになっていく様をシンセサイザーで模倣してたどり着いたものです。
鹿化人はこの音が大好きでいずれVAシンセでノイズから作ってみようと思います

次は
ストリングス

これもノコギリ波をフィルターとレゾナンス、エンベロープを調整して作りました
バイオリン??な音ですが冨田先生のファーストアルバムの最初に出てくる有名な音です
もうちょっとディケイを短くしないといけないかなw
リアルでないけどこれはこれでもうオリジナルの音ですね

最後は

コーラス

冨田先生の定番森のコーラスです
人の声は何個かありますが、リアルな合唱がどうしても当時のシンセでは作れなくて
メロトロンという楽器にフィルターで味付けをして音を作っていました
磁気テープで録音した音を鍵盤で再生するというサンプラーのご先祖様の様なもので
これはそのメロトロンをサンプリングした波形を加工したものです
。。。なんかものすごく回りくどいことになっているような気がします

いずれも10分もかからず作った音ですが、昔だったら丸一日かかったものです
でも丸一日の労力はいまでも僅かに音の差で上を行っていると思うのです

これらをきちんと打ち込んでレキシコンのエフェクターとかコンプとかかけると
驚きのCDクォリティーでみなさんが使えるようなものになるのですw

*リンク先のファイルはwavですプレビューができませんので。ダウンロードして
ファイルを開いて試聴ください

ついに!!



追記
先日 ながおゆう様から嬉しい情報をいただきました。
下記から購入できます

http://store.shopping.yahoo.co.jp/parallel/camerakc02.html

http://store.shopping.yahoo.co.jp/parallel/camerakc01.html

ジョン・バノン氏の作品、フォトロジックは実際皆さんびっくりされます。サインをさせるときの
ムーブが巧妙で不思議さのキーとなっています。作品集インポシビリアに収録されています。
解説にある別のオカルト的演出も秀逸です。もう一つのDVDも含めてスクリプト・マヌーバさんに翻訳リクエストをしたいぐらいですw

1000円銀貨

今東京オリンピック1000円銀貨が底値です。かつてはどんなに傷物でも9000円以上で買い取られた
銀貨です。
現在は2000円台の相場ですが、今が底値です。東京オリンピック。日本が世界に、先進国である
アピールをする時期で、気合の入った銀貨なのです。デザイン、組成、その時代の技術の限りをつくして
発行された銀貨です。世界中どこを見渡しても、これほどクオリティの高い銀貨は見当たりません。
シナクラは現在200枚ぐらいのストックを持っています。残念ながら法律上加工できませんが、
いつか法律が改正されたときのためにストックしてます。

勿論これからどうなるかはわかりません。
法律が変わらず価値が上がらなかったら自分で使ってしまおうと思うこのごろ

慣れないこと

ご依頼者様の貴重なコインをやっとお手もとに戻すことができました。

毎回商品の発送には気を使います。
何度もコインを見なおして、見落としはないか。
包装した後にも、心配になって開けてみたり、

住所や電話番号を一字づつ見合わせたり。
ものを発送するってものすごく大変な仕事だなあと思います。

この間スタッフがミスをしました。
スイッチを押したと思ったものが入っていなくて、
結果スタンバイに時間がかかって、患者さんを待たせてしまったのですが、
こういう時は慎重に、丁寧に忠告します。

たまたま結果は大したことのないことだったので、良かったのですが
ミスに大小はありません。極端な話このスイッチがもし、重要なところに
直結していたら、それは事故につながるからです。

教えたことは慣れないこと。

器用でミスの少ない人は一見優雅に簡単そうに仕事をこなしますが、
絶対になれることはしません。上手になっても慣れないのです

スイッチに確実に触る、意識を持って押す、ONを確認する
必ずそこに意識が存在します。

いつもやっている動作だからこそ、徹底して確認します。
毎回お加減はいかがですか?と聞いてずっと良好だったのが
大事な処置で聞かなかった時に限って後で、昨日から痛かった
と知らされたり、みんな感染症で女性はみんな妊娠していると疑って
治療をするのは決して大げさではありませんw

開業して最初の頃はそこに今日のアポイントが書いてあるにもかかわらず
私が何度も聞いて確認したり、何度も見なおすので、覚えられないのかしらと
受付の嫁に変に思われたらしいです。

何度確認しても足りません、空いた時間は何度も見なおして、治療を
イメージしたり、時間の変化に伴い予定を微調整をします。

自分はそれが当たり前の世界に入れたことがとても幸運だと思っています。
見えるものや時間が尊く貴重なことを生きている幸せとともに深く感じることができるからです

p.s.
最近セルフワーキングをひとつ作りました
狙いは当たり前のことをしているのになんとなくすごいことをしているような
なんちゃってスライト。相手にやらせてもできるのですが、あえて自分で
スピーディに行い、セルフ臭さを消してみました。
作りたての動画ですので、セリフの練り込みはまだです

作品 ON the 21 street corner


http://youtu.be/IfdeWnHBUUY
プロフィール

鹿化人

Author:鹿化人
シナノクラフト/shinano craft
gaffsmith吟古によるシェルの開発・製造とマジシャン鹿化人によるシェルの監修により高品質のシェルを皆様にお届け致します。

シナノクラフトwebショップサイト

カテゴリ
Magic動画

鹿化人Magic Movie

ギミックコイン
 ・シェル
   エクスパンデッド/EPS
   スーパーエクスパンデッド/SESP
   シムシェル 
   スモールコイン

 ・スコッチ&ソーダ/Scotch&Soda
 ・シガースルーコイン/Cigarette-thru-coin
 ・フリッパーコイン/Flipper Coin
 ・マグネットコイン/Magnetic Coin
 ・ホッピングハーフ/Hopping Half

ノーマルコイン/Normal coin
 ・コインアセンブリ
 ・マトリックス/Matrix
 ・チンカチンク
 ・スペルバウンド
 ・ワンコインルーチン

□カードマジック/Cards
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新記事
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

シナノクラフト製品

エクスパンデッドシェルコイン
ケネディ90%Silver
ケネディ40%Silver
フランクリン 90%Silver
ウォーキングリバティ
バーバーハーフダラー
ピースダラー
1$ ピースダラー
モルガンダラー
オリンピック銀貨
1$ アイゼンハワー 40%Silver
アイゼンハワー ニッケル貨
シーテッドリバティ
25セント 90% Silver Quarter
イングリッシュペニー
10銭シェルセット

スーパーエクスパンデッドシェル

匠シリーズ/3重シェルセット
ケネディ 90% Silver
フランクリン
ウォーキングリバティ

コインエクスプロージョン
イングリッシュペニー
ケネディ 90% Silver
フランクリン
ウォーキングリバティ

ダブルフェイスコイン
オバマGold&Silver

スコッチ&ソーダ/Scotch&Soda

マグネットコイン/Magnetic Coin

シガースルーコイン/Cigarette-thru-coin

その他
モルガン銅めっきシェルコイン
 
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード